運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

ところが、人を単位にし、課をかえて派遣労働を続けさせるということになれば、それは必ず個別労働者特定選別につながる、」と指摘をしています。これは当然、現場を知っている方は、当たり前だ、特定になるじゃないか、つながるじゃないかとおっしゃっている、そういうことだと思うんですね。  では、特定しないでどうやって個人単位期間制限を運用できるのか。厚労省の答えは、最後の丸であります。

高橋千鶴子

2015-06-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

ところが、人を単位にし、課をかえて派遣労働を続けさせるということになれば、それは必ず個別労働者特定選別につながる、このようになります。全ての派遣労働者にそのように派遣労働を続けさせる、こういうことは想定することはできません。それは明らかに労働者特定ということになり、派遣労働の根幹が崩壊することになります。この問題をどう考えるんでしょうか。  

生熊茂実

2002-11-26 第155回国会 衆議院 法務委員会 第12号

ここでは、「個別労働者同意を必要とする特定承継である営業譲渡、そういう営業譲渡法的性格からして、あるいはまた、債務超過部門譲渡による不採算部門整理等に活用されるという営業譲渡の経済的な意義というようなことからして、また、特定営業に従事するというよりも会社に就職するという労働者意識が強い我が国雇用慣行というようなことから、そういった際の労働契約関係承継について法的措置を講ずることは適当

平岡秀夫

2002-11-19 第155回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ことしの八月に研究会報告がまとめられまして、その報告においては、個別労働者同意を必要とする特定承継である営業譲渡、そういう営業譲渡法的性格からして、あるいはまた、債務超過部門譲渡による不採算部門整理等に活用されるという営業譲渡の経済的な意義というようなことからして、また、特定営業に従事するというよりも会社に就職するという労働者意識が強い我が国雇用慣行というようなことから、そういった際の

青木豊

2002-04-12 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

こういうことでございまして、従来からいろいろな形で、何とか事業主としても労働者にきちんと周知してほしいということ、あるいはもっと労働者に直接という形で知っていただくというためのことをやってきておるつもりでございまして、先ほども申し上げましたように、七年度以来若干少なくなってきておりますけれども、今後の問題としましても、個別労働者の方々にどうやって知っておいていただくかというようなこと、さらに、何とか

日比徹

2001-04-12 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

大脇雅子君 その労働組合の総意と、もう一つ個別労働者希望の反映ということになりますと、非常にきめの細かい意見聴取手続をしていただかないと、本当の再就職援助計画労働者の意に沿わないような形になると思うんですが、これはもう事業主に、そのように個別労働者意見聴取も、例えばおっしゃった希望有無等を具体的に記載する必要などあると思うんですが、これは必ずこの二つの意思を聞くということを確認させていただいてよろしいでしょうか

大脇雅子

2000-05-23 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第14号

参考人坂本修君) 会社分割法関係労働者との事前協議を義務づけているということは、個別労働者に対する事前協議だというふうに思います。私は、それとともに当然のことながら労働組合との事前協議をきっちり法文化すべきだと思っています。  これについて、労働契約承継法労働者理解と協力を得るよう努力するという規定が修正されました。

坂本修

2000-04-28 第147回国会 衆議院 法務委員会 第17号

だから、保護はともかく、ルールを明確にするためにも労働契約雇用契約承継法というものをつくって、民法六百二十五条はもう適用はないのだ、個別労働者同意なくしても新設会社あるいは既存の営業を譲り受ける会社分割会社から労働者を移籍できるのだというふうにはっきりさせた方がいいという意見書なんですね。  

木島日出夫

1985-05-29 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

こういう場合に、この二十七条はカバーするのかどうか、この点について疑問に思うわけですが、労働省は、衆議院での御説明によりますと、そういう個別労働者受け入れ拒否も二十七条で言う労働者派遣契約の解除である、こういう答弁をなさっているように理解をいたしました。しかし、果たしてそのような解釈ができるのかどうか。

宮里邦雄

1980-11-18 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

どもは別途、先ほど局長からお答え申し上げましたように、事業所に対して、いろいろな形でフォローアップしているわけでございまして、重度障害者等雇用管理助成金を活用いたしまして重度障害者が就職いたしましたような場合につきましては、それぞれの事業所について、その賃金状況を具体的に個別労働者について調査いたしております。

若林之矩

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

しかし基準法違反の線につきましては、さらに一段の努力をいたしまして、これは個別企業、さらに個別労働者の問題になると思うので、全般の指導といたしましてはこういう方針で臨んでおります。さらに具体的な個別企業個別労働者については、基準法の線に沿うようにできるだけの努力をいたして参りたい、かように思っております。

大島靖

  • 1
  • 2